イベント・募集

  • 沖縄県健康づくり表彰(がんじゅうさびら表彰)
    がんじゅうさびら表彰
    沖縄県では、2040年に平均寿命世界一を目標に掲げた「健康長寿おきなわ復活プロジェクト」を達成するため、県内で職域や地域において積極的に健康づくりに取り組んでいる団体を表彰し、その活動を広く紹介することにより、県内における健康づくり...
    (2025年02月09日)
  • 【実施中!令和5年3月31日まで】ムーミンムーブで一緒に歩こう!
    沖縄県民用QRコード
     沖縄県では、健康長寿の復活に向けた取り組みの中で、生活習慣病のリスクにつながる肥満の予防や改善のため、適度な運動習慣を                                                            ...
    (2023年01月19日)
  • 【動画公開!】歩いて実感!おきなわスタイル・ウォーキング
    けんぞう君(今より1000歩多く歩こう) 
    オンラインイベント「ちゅらウォーク」と連動!ウォーキングの基礎知識や実践方法が学べる動画を公開します! ウォーキングは、年代や性別に関係なく誰でも気軽に始めやすく、運動不足の解消以外にも、たくさんの効果が期待できます。 この動画...
    (2022年11月16日)
  • スマート・ライフ・プロジェクト 特設Webコンテンツ「食事バランス教室」のお知らせ
    SLP_baransweb_banner
    以下、スマート・ライフ・プロジェクト 事務局 ((厚生労働省 健康局 健康課))より   厚生労働省では、毎年9月1日から9月30日までの1か月を「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動」として、健康づくりに向けた実践を促進...
    (2020年09月07日)
  • ヘルスデザインプログラム「食と健康」を開催します!
    食と健康(ちゃーがんじゅう応援 ミドリの保健室).jpg
    ヘルスデザインプログラム「食と健康」  1. 食養生に関するミニ講和 2. BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票)を用いた食事傾向分析 3. 健康なんでも相談会 (HbA1c測定会も同時開催) 日時:平成30年3月4日(日) 午後1:3...
    (2018年03月01日)
  • 健康おきなわ2010推進県民会議委員名簿

    沖縄県医師会会長 沖縄県農業協同組合中央会会長 沖縄県歯科医師会会長 沖縄県漁業協同組合連合会代表理事会長 沖縄県薬剤師会会長 沖縄県商工会連合会会長 沖縄県看護協会会長 沖縄県商工会議...
    (2015年09月30日)
  • 健康長寿おきなわ復活県民会議
    dsc02236.jpg
    健康長寿おきなわ復活県民会議が発足!   平成26年4月10日に官民71団体で構成される健康長寿おきなわ復活県民会議を開催し、「県民行動指針」及び「いちまでぃんちゃーがんじゅー県民宣言」が承認されました。   県民行動指針(P...
    (2014年05月02日)
  • 「健康おきなわ21」行動計画後期の取り組み(仮称)(案)に対するご意見の募集について

    「健康おきなわ21」行動計画後期の取り組み(仮称)(案)に対するご意見の募集について    沖縄県では、「健康・長寿沖縄」の維持継承を目指し、長寿世界一復活に向けた21世紀における行動計画として「健康おきなわ21」を策定し、推進していま...
    (2013年02月15日)
  • 「健康おきなわ21」ラッピングバス
    ss-gazou130.jpg
    ~「健康おきなわ21」ラッピングバスの運行と出発式の開催について~   沖縄県では、「健康・長寿沖縄」の維持継承を目指し、長寿世界一復活に向けた21世紀における行動計画として「健康おきなわ21」を策定し、推進しています。 ...
    (2012年08月22日)
  • 健康おきなわ2010~県民健康作り運動~

    県民の生活習慣も大きく変化し、長寿県としての沖縄の地位を危ぶむ声も聞かれます。これからの健康づくりは1人ひとりの努力に加え、個人をとりまく社会全体で、健康づくりを支援することが重要です。県では、「健康おきなわ2010」を策定し、健康づくりに...
    (2010年03月01日)
  • 肥満対策緊急アピールについて
    花
    [1] [2]  >>  肥満対策緊急アピール!!   ~食事 運動 バランスよく そんなあなたは体重美人~   肥満は、高血圧や糖尿病、心臓病などの多くの病気の要因であることが知られています。 県民健康栄養調査によ...
    (2006年04月14日)
  • ロゴマーク&キャッチコピー
    花
    「健康おきなわ2010」   ロゴマークとキャッチコピー入賞作品の紹介(2005.9.14 健康増進課ホームページ掲載)   ロゴマーク部門   最 優 秀 賞     作品意図   「沖縄県のイメージとして太陽...
    (2005年09月14日)
  • 「適正体重の維持を推進する」 標語入賞作品
    花
    「健康おきなわ2010」   平成17年度「肥満対策」標語   ~健康的な体重の維持を推進する~   入賞作品のご紹介   最優秀賞作品   「食事 運動 バランスよく そんなあなたは体重美人」石堂 彩子(石垣市)  ...
    (2005年08月04日)
  • 「適正体重の維持を推進する」 標語募集
    標語の募集
    「健康おきなわ2010」   「健康的な体重の維持を推進する」   ~標語の募集~   応募締切:平成17年5月25日   *表彰は6月に行います。  
    (2005年05月25日)
  • ヘルシーメニューコンテスト

    ヘルシーメニューコンテストを開催 応募期間:7月15日~9月10日表彰式の模様 「ヘルシーメニューコンテスト」実施要領   1 趣  旨健康的な生活習慣を確立するためには、健康づくりの基本である食生活を実践することが...
    (2004年07月15日)
  • 平成16年度 歯の衛生週間
    GACC_001.GIF
    ~いつまでも すてきな笑顔と かがやく歯~ 期間:6月4日~6月10日 歯の衛生週間における行事予定     県・保健所 行事計画 開催日時 開催場所 沖縄県福祉保健部健康増進課TEL:098-86...
    (2004年06月04日)
  • 平成16年度 禁煙週間
    chirasi1-1s.jpg
    ~無煙環境をサポートする~ 期間:5月31日~6月6日     禁煙週間における行事予定     県・保健所 行事計画 開催日時 開催場所 沖縄県福祉保健部健康増進課TEL:098-866-...
    (2004年05月31日)
  • 平成15年度第2回健康おきなわ2010推進県民会議

    1  日 時   平成16年3月23日(火)   14:00~16:00 2  場 所   ホテルレインボー 3  内 容   (プログラム) 司会   健康増進課長補佐 ...
    (2004年03月23日)
  • ゆらぐ健康長寿おきなわ

    第4回 沖縄県医師会県民公開講座   ゆらぐ健康長寿おきなわ食を考える~スローフードのすすめ~     と き: 平成16年2月28日 (土)  PM1:30~3:30 ところ: ロワジールホテルオキ...
    (2004年02月28日)
  • 平成16年度 生活習慣病予防週間
    花
    ~めざそう健康長寿、見直そう生活習慣~   期間:2月1日(火)~2月7日(月)   【趣旨】   生活習慣病を予防するためには、健康づくりのための正しい知識の普及啓発を図ることが重要であり、そのため本予防週間では、自らの生活...
    (2004年02月01日)
  • 健康おきなわ2010推進セミナー

    大勢の皆様に参加頂き、終了致しました   平成15年度実施要領   「健康おきなわ2010推進セミナー」~地域と職域で推進する健康おきなわ2010~   1 目的:健康寿命の延命、早世の減少を目的に県民の健康指針となる「健康おき...
    (2003年12月22日)
  • 平成15年度 生活習慣病予防週間

    期間:2月1日~2月7日 毎日の心がけが予防の第一歩 ごあいさつ 沖縄県知事 稲嶺 恵一 2月1日から7日までの一週間は「生活習慣病予防週間」です。この週間は、生活習慣病予防に対する知識の普及啓発を実施することにより、生活習慣病...
    (2003年02月01日)
上へ