一日一回体重測定

毎日体重を計って自分の健康状態を知ることは、健康づくりの第1歩です。
1日1回体重計に乗り、毎日の生活習慣を振り返ってみましょう。

これまでの取り組みによっても、県内の肥満者の割合は改善されていません。メタボリックシンドロームや生活習慣病を予防する第一歩として、一人ひとりが、 毎日の体重測定や腹囲計測を行って、適正体重を維持していく習慣を身につけ、生活習慣病を予防していくことが必要です。

ちゃーがんじゅうサポートメッセージ

健康づくり関連情報

「健康おきなわ21」の取り組み

1肥満対策や食生活の改善を実施するために

(1)県民に対して、 BMI(体格指数)25以上が肥満であることの普及啓発や、毎日の体重測定と定期的な腹囲測定を呼びかけます。

実施主体:沖縄県、市町村、沖縄県医師会、沖縄県栄養士会、沖縄県保健医療福祉事業団、沖縄県食 生活改善推進員連絡協議会、日本健康運動士会沖縄県支部、沖縄県糖尿病対策推進会議、(財)日本対がん協会沖縄県支部等

(2)「沖縄版食事バランスガイド」の実践・普及 を推進します。

実施主体:沖縄県、内閣府沖縄総合事務局、市町村、沖縄県栄養士会、沖縄県食生活改善推進員連絡 協議会、関係機関等

(3)「早寝 早起き  朝ごはん」の実践・普及を推進します。

実施主体:沖縄県教育委員会、沖縄県、沖縄県栄養士会、沖縄県婦人連合会、関係機関等

(4)手軽に準備でき る朝食や、夕食が遅いときのメニュー例、野菜・カルシウムなどの栄養分の摂取メニュー例などを作り、普及します。

実施主体:沖縄県、沖縄県栄養士会、沖縄県食生活改善推進員連絡協議会

(5)地域で活動する 食生活改善推進員の人材を育成します。

実施主体:沖縄県、市町村、沖縄県食生活改善推進員連絡協議会等

(6)栄養・運動の関 係団体が糖尿病・がん・歯科保健において連携した講習会やシンポジウムを開催します。

実施主体:沖縄県、沖縄県栄養士会、日本健康運動指導士会沖縄県支部、沖縄県糖尿病対策推進会 議、(財)日本対がん協会沖縄県支部、沖縄県医師会、沖縄県歯科医師会、沖縄県歯科衛生士会等

(7)地域住民を対象 に食育をはじめとする栄養改善のための講習会を実施します。

実施主体:市町村、沖縄県食生活改善推進員連絡協議会、沖縄県栄養士会

(8)外食店における 栄養成分表示を推進します。

実施主体:沖縄県、市町村、沖縄県栄養士会、沖縄県食品衛生協会

(9)相談窓口やホー ムページを設けて、食生活の改善方法の提案や助言を行います。

実施主体:沖縄県、沖縄県医師会、沖縄県栄養士会、沖縄県薬剤師会、関係機関等

(10)食生活に関す るポスターやパンフレット等を作成・配布します。

実施主体:沖縄県、沖縄県医師会、沖縄県栄養士会、沖縄県保健医療福祉事業団、日本健康運動指導士会沖縄県支部等

(11)学校では、バランスの良い食事のとり方、望ましい食習慣、沖縄の食文化等について学習の充実を図ります。

実施主体:沖縄県教育委員会

上へ