公開日 2016年07月11日
電話:090-1943-8357
ウォーキングに関する啓発及び各種の事業の事業を推進することにより、自然を守る豊かなこころの涵養及び体力の増進を図り、もって健康で潤いのある地域社会づくりに寄与することを目的として活動しています。
応援団内容
ウォーキングを通して体力増進、健康を保つことを目指しています。毎月1回の定例会では県内各地をウォーキングしています。
活動情報
- ・定例会:毎月第1日曜日。近隣市町村や早朝ウォークなどを企画しています。
活動計画
平成29年度
イベント活動 | 毎月第1日曜日に「月例ウォーキング」を実施 |
内容 |
・4月2日(日) 「浦添七景」を制覇する(浦添市) ・5月7日(日) 空手会館と豊見城城址公園散策(豊見城市) ・6月4日(日) 読谷の戦場跡を訪ねる(読谷村) ・7月2日(日) 具志川グスクと喜屋武岬を巡る(糸満市) ・8月6日(日) 具志川城址公園と安慶名闘牛場周辺散策(うるま市) ・9月10日(日) 八重瀬公園と富盛の大獅子(八重瀬町) ・10月1日(日) 金丸(尚円王)生誕の地を行く(伊是名島) ・11月5日(日) 幸地グスクとハンタ道を行く(西原町) ・12月3日(日) 花咲きロードを楽しむ(中城村) ・1月7日(日) 与那覇集落周辺散歩(南風原町) ・2月4日(日) てだこウォーク(浦添市) ・3月5日(日) 阿麻和利と野国総監の古里散策(嘉手納町) ・4月1日(日) カーミジーの周辺の変貌を見る(浦添市) ※予定は変更になる可能性もあります。 |
活動報告
平成28年度
イベント活動 | 毎月第1日曜日に「月例ウォーキング」を実施 |
内容 |
・4月3日(日) 喜友名石獅子とチュンナガー巡り(宜野湾市) ・5月8日(日) 西原・当山集落を巡る(浦添市) ・6月5日(日) 平和への決意!激戦の地南部を歩く(糸満市) ・7月3日(日) 手登根集落散策(佐敷町) ・8月7日(日) 瀬長島散策(豊見城市)※雷雨のため中止 ・9月4日(日) 瀬長島から見える時代の流れ(豊見城市) ・10月2日(日) 恩納村歴史の道と海岸の景観を楽しむ(恩納村) ・11月6日(日) ヤブチ洞穴と屋慶名散策(旧与那城) ・12月4日(日) 北谷の旧集落を歩く(北谷町) ・1月8日(日) 古都首里を歩く(那覇) ・2月5日(日) てだこウォーク(浦添市) ・3月5日(日) 越来間切り歴史探訪 partⅡ(沖縄市) |
平成27年度
イベント活動 | 毎月第1日曜日に「月例ウォーキング」を実施。平成27年度参加者総数347名。各月平均31.6名。 |
平成26年度
イベント活動 | 野嵩集落と宜野湾ハンタ道ウォーク(7月)、交通の要所与那原ウォーク(10月)、万次郎ゆかりの地ウォーク(1月)等を行いました。 |
平成24年度
イベント活動・ 6月3日 恩納村県民の森ウォーク(恩納村)
・ 7月1日 浦添ウォーク(浦添市)
・ 8月5日 西原町ウォーク(西原市)
・ 9月2日 八重岳ウォーク(八重瀬町)
・ 10月7日 読谷ウォーク(読谷村)
・ 11月4日 うるま市ウォーク(うるま市)
・ 12月2日 名護やんばるツーデイマーチ(名護市)
・ 1月6日 小禄ウォーク(那覇市)
・ 2月3日 てだこウォーク(浦添市)
・ 3月3日 つつじウォーク(東村)
平成23年度
イベント活動 | ・ 4月3日 あっと驚く北谷町ウォーク ・ 5月1日 熱田岳制覇ウォーク ・ 6月5日 綾門大道首里歴史ウォーク ・ 7月3日 緑の風を受けて名護グスクウォーク ・ 8月7日 涼しい風を求めて南風原ウォーク ・ 9月4日 普天間基地一周・サジュマルトンネル・羽衣伝説ウォーク ・ 10月2日 尚泰久王一族王陵ウォーク ・ 11月6日 5橋を渡ってぶながやに会えるウォーク ・ 12月4日 名護やんばるツーデイマーチ ・ 1月8日 上り口説ウォーク ・ 2月 てだこウォーク ・ 3月11日 糸満ウォーク |
平成22年度
イベント活動 | ・H22年4/4浦添市歴史ウォーク ・H22年5/2恩納村ウォーク(県民の森) ・H22年6/6首里城下町ウォーク ・H22年7/4糸満ウォーク ・H22年8/1読谷焼き物ウォーク ・H22年9/5座喜味ウォーク ・H22年10/3金武町ウォーク ・H22年11/7うるま市具志川ウォーク ・H22年12/5サントピア沖縄 ・H23年1/9南城市ウォーク ・H23年2/5~6てだこウォーク ・H23年3/5~6環金武湾ウォーク |